2025 . 05
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最新記事
第68回 大阪府消防大会
(09/08)
大阪府社会福祉協議会からの要望
(09/05)
大阪府立砂川厚生福祉センターを視察
(09/03)
居場所カフェココアルを視察
(09/02)
安威川ダムを視察
(07/30)
萱島神社祭り
(07/28)
プロフィール
名前: ひご洋一朗 (肥後洋一朗)
年齢: 60
HP:
ひご洋一朗の公式ページ
性別: 男性
誕生日: 1964/08/17
職業: 大阪府議会議員
カレンダー
04
2025/05
06
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
アーカイブ
2024 年 09 月 ( 4 )
2024 年 07 月 ( 6 )
2024 年 06 月 ( 2 )
2024 年 05 月 ( 3 )
2024 年 04 月 ( 4 )
カテゴリー
未選択 ( 1195 )
リンク
管理画面
新しい記事を書く
肥後洋一朗 公式ページ
最古記事
深北緑地で合同防災訓練
(11/14)
挨拶廻り
(11/19)
寝屋川囲碁将棋まつり
(11/23)
公明党 新春年賀会
(01/13)
寝屋川市の人口
(01/14)
凛とした月
(01/15)
ブログ内検索
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
フリーエリア
バーコード
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2025/05/17 (Sat)
第14回公明党全国大会に出席
14回公明党全国大会に出席
山口代表が再任され、明年の統一地方選の完勝目指し、出発しました。
2期目に挑む新潟県会(新潟市中央区)の市村こうじ議員、大阪の激戦区に挑む大阪府議会(吹田市)の新人予定候補 大竹いずみさんのお二人の代表決意。
胸が熱くなる素晴らしい決意でした!
激戦突破・完勝を目指し、断固、戦ってまいります!
PR
2022/09/25 (Sun)
未選択
Comment(0)
『ほぼ、雨に打たれず!』
『ほぼ、雨に打たれず!』
今日は午後から夜まで、地域を御用聞き訪問対話。
朝の段階では強い雨が降っており、天気予報も終日、雨模様☔️
地域回りをする頃には雨も上がり、時たま、折りたたみ傘をさす程度ですみました。
おかげさまでたくさんの方々とお会い、いろんなお声を聴くことができました。一緒に回っていただいた皆さんに感謝、感謝です!
2022/09/23 (Fri)
未選択
Comment(0)
みなみいきいきフェスティバル
みなみいきいきフェスティバルが3年振りに開催。勇壮な萱島くすのき太鼓の演奏で賑やかに始まりました。
杉参院議員、広瀬市長も挨拶に駆けつけました。
昼からは、犬丸翔太郎さんのライブも!
神吉自治会長、山下弘子実行委員長をはじめ運営に携わった皆さまに感謝です!
2022/09/18 (Sun)
未選択
Comment(0)
懐かしい緑町を御用聞き訪問対話
25歳の時、1人暮らしていた緑町付近を御用聞き訪問対話。
住んでいた文化住宅も今はなく、グリーンシティも壊され、新しい商業施設が建設中です。
独居高齢者の見守りなど高齢者福祉のご相談がありました。
写真は一緒に歩いてくださったTさん、Fさん。Kさんが撮ってくれました(感謝)
2022/09/15 (Thu)
未選択
Comment(0)
京阪本線(寝屋川市・枚方市)連続立体交差事業起工式
京阪本線(寝屋川市・枚方市)連続立体交差事業 起工式がひらかたパークで盛大に開催されました。
沿線の自治会長の皆様をはじめ、寝屋川市長、枚方市長、副知事、国・府・市会議員、国土交通省、府・市関係部局、京阪電鉄、工事関係者の皆さまとともに参加しました。
完成まで長い時間がかかりますが、安全安心で賑わいのあるまちづくりの推進など、両市の発展にかかせない大事な事業です。
関係機関と連携を図りながら、しっかりと後押ししてまいります。
2022/09/11 (Sun)
未選択
Comment(0)
市町村からの政策要望懇談会
市町村からの政策要望懇談会
本日の貝塚市を持って40市町村との意見交換会が終了しました。
市町村からあった様々なご要望を少しでも改善解決できるよう、今後の議会での質問で取り上げるなどして、しっかり取り組んでまいります。
2022/09/09 (Fri)
未選択
Comment(0)
前のページ
HOME
次のページ
Copyright ©
All Rights Reserved
Powered by
ニンジャブログ
Designed by
ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ
/ [PR]