忍者ブログ

2025 . 07
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • プロフィール
    名前: ひご洋一朗 (肥後洋一朗)
    年齢: 60
    性別: 男性
    誕生日: 1964/08/17
    職業: 大阪府議会議員
    カレンダー
    06 2025/07 08
    S M T W T F S
    1 2 3 4 5
    6 7 8 9 10 11 12
    13 14 15 16 17 18 19
    20 21 22 23 24 25 26
    27 28 29 30 31
    カテゴリー
    ブログ内検索
    フリーエリア
    バーコード
    ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    『第16回 寝屋川アートフラワー協会展』に寄せていただきました。

    毎年、ご案内をいただき今回も素晴らしい作品展を鑑賞しました。

    「花」はいいですね。
    心が和みました。

    寝屋川文化芸術月間、
    10月24(日)〜10月26(火)10:00〜19:00

    京阪寝屋川市駅南口からすぐの寝屋川市民ギャラリーで開催しています。

    お近くまで行かれたらぜひ、ご覧ください。入場無料です。
    PR


    公明党寝屋川議員団で香里園駅、寝屋川市駅前で街頭演説活動

    衆院解散総選挙が決まりました。
    10月19日に公示、31日に投開票

    解散から17日後の投開票は戦後最短となり異例の“短期決戦”となります。

    公明党の政策、実績等をしっかり訴えてまいります!
    10月7日の一般質問

    コロナ禍の中、困難に直面する方々のお声や事業者等への支援、また地域の課題である防災・減災対策や安心安全なまちづくりなどについて取り上げ、質問させていただきました。

    1.受動喫煙の防止に向けて
    ① 大阪府受動喫煙防止条例の附帯決議について
    ② 大阪府受動喫煙防止条例の段階的施行について


    2.寝屋川流域での治水対策について
    ① 寝屋川流域での治水対策の効果について問う。
    ② 寝屋川北部地下河川及び寝屋川北部流域増補幹線の進捗状況と今後の取組みについて

    3.密集市街地対策について
    ① 寝屋川市内の密集市街地対策について
    ② 萱島讃良線の事業着手に向けた支援について

    4.京阪本線連続立体交差事業
    ① 京阪本線連続立体交差事業の進捗状況について
    ② 京阪本線連続立体交差事業の今後の取組みについて

    5.電動バイクの普及促進について

    今後も、府民の皆様から寄せられる貴重なご意見やご要望に誠実に耳を傾けながら、様々な課題や問題の解決に全力で取り組んでまいります。



    10月1日、寝屋川市駅前のイルミネーションが始まりました。

    共催の(株)ODAの永野社長にお声掛けいただき、ライトアップの瞬間を見てきました。

    主催のアドバンス寝屋川マネジメントの久本社長も共催されている永野社長も『コロナ禍で大変な思いをされている方が多いなか、少しでも笑顔になっていただきたい・・・イルミネーションの灯りで気持ちを明るく、元気になってもらえたら』とおっしゃっていました。

    寝屋川市は、いい街です!


    感染の急拡大により医療・療養体制がひっ迫した時に備え、無症状・軽症患者に加え、中等症患者にも対応する『大規模医療・療養センター』がインテックス大阪(大阪市住之江)に開設され、視察してきました。

    軽症・無症状の患者用に500床を設置されたフロアは、とにかく広い空間でした。

    冬場に向けて懸念される感染『第6波』への備えが重要です。

    何より、重症化防止に効果があるワクチン接種をさらに進めていかなければなりません。

    この施設が活用されないという事は、感染拡大で医療現場がひっ迫していないという事です。

    万が一の備えだけに終わることを願います。
    9月29日から開設される「 大阪府庁新別館接種センター」を石川参院議員、府議団で視察してきました。

    ◆府内のワクチン接種をより一層促進する観点から1日1,000名規模の集団接種を開始


    ◆大学等の受験生や重症化リスクの高い年齢層(40代・50代)をターゲットに接種するものです。

    公明府議団として緊急要望等で訴えてきた内容が実現できました。
    希望される方々の接種機会の拡大につながることを期待します。


    開設期間: 令和3年9月29日~令和3年11月21日

    開設時間: 午前9時から正午まで、午後1時から午後4時30分まで

    対  象: 府内に住民票のある①高校3年生以上の大学等受験生(土・日)②40代・50代の方(水・木・金)

    接種会場: 大阪府新別館南館 8階大研修室

    予約方法: インターネット

    予約開始日: 令和3年9月25日(土)13時~

    ワクチン: モデルナ社製



    前のページ HOME 次のページ
    Copyright © All Rights Reserved
    Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
    忍者ブログ / [PR]