忍者ブログ

2025 . 07
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • プロフィール
    名前: ひご洋一朗 (肥後洋一朗)
    年齢: 60
    性別: 男性
    誕生日: 1964/08/17
    職業: 大阪府議会議員
    カレンダー
    06 2025/07 08
    S M T W T F S
    1 2 3 4 5
    6 7 8 9 10 11 12
    13 14 15 16 17 18 19
    20 21 22 23 24 25 26
    27 28 29 30 31
    カテゴリー
    ブログ内検索
    フリーエリア
    バーコード
    ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    公明党大阪府議会ニュース6月号です。

    休業要請外支援金の実現など、府議会の実績等を記載しています。
    PR
    識者の方が言われていました。「コロナで5Gなどデジタル新時代が5〜10年早く到来した」と。

    30度を超える暑い一日でした。

    午前中は杉参院議員、寝屋川市会議員団の皆さんと意見交換会

    当然ながらマスク着用、換気しながら距離を保って。

    新型コロナ関連の医療従事者や介護・障害福祉事業所に勤務する方々への支援など、現場の声を杉議員に届けました。

    午後からは地域の商店街等を訪問。

    大阪府の休業要請外支援金制度の案内に廻りました。

    散髪屋さんや美容室、和菓子屋、喫茶店等、今回、支援の対象になっているにもかかわらず制度をご存知ない方もおられました。

    コロナ禍の中、市会議員団の皆さんと連携しながら現場の声を拾い上げていきます!

    学校再開 交通事故から子どもたちを守る!

    緊急事態宣言が解除され、各地で学校が再開されつつあります。

    小学一年生の子どもたちはまだ通学に慣れていません。

    警察の方々や地域のボランティアの皆さんの日頃からの見守りに感謝。

    警察庁は「保護者が子どもと一緒に歩いて交通ルールを教えるなど手本を示すことが大事。ドライバーも子どもを見かけたら速度を落とすといった配慮が必要だ」と呼び掛けています。
    府議会で決まった「大阪府休業要請外支援金」の申請手続きが5月27日、スタートしました。

    概要のチラシとURLをアップいたします。

    お問い合わせのためのコールセンターも新たに開設します。
    電話番号
    0570-200-308
    午前9時〜午後7時まで(毎日)

    ※繋がりにくい場合は、府ホームページの「よくあるお問い合わせ」を確認してください。
    府議会5月定例会が閉会しました。

    新型コロナウイルス感染症対策として約441億円の補正予算がすべて可決されました。

    一般質問には党を代表して藤村政調会長が登壇

    多くの府民の皆さんから要望の多かった休業要請外支援金について質問。

    第一段の休業要請支援金では書類作成がうまくいかず、問い合わせが多かったですが、今回の制度では、個人事業主の書類作成がスムーズに行えるよう、大阪府の負担のもとで行政書士や税理士など、専門家による書類の確認や相談が受けられる制度となりました。

    休業要請外支援金の詳細は5月27日、大阪府のホームページに掲載されます。

    Web事前受付を始めますのでご確認下さい。
    前のページ HOME 次のページ
    Copyright © All Rights Reserved
    Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
    忍者ブログ / [PR]