忍者ブログ

2025 . 07
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • プロフィール
    名前: ひご洋一朗 (肥後洋一朗)
    年齢: 60
    性別: 男性
    誕生日: 1964/08/17
    職業: 大阪府議会議員
    カレンダー
    06 2025/07 08
    S M T W T F S
    1 2 3 4 5
    6 7 8 9 10 11 12
    13 14 15 16 17 18 19
    20 21 22 23 24 25 26
    27 28 29 30 31
    カテゴリー
    ブログ内検索
    フリーエリア
    バーコード
    ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


    「CO2削減で環境保全を‼︎」
    二酸化炭素と水素からメタンガスを製造するメタネーションの実証プラントに取り組んでいる大阪市内にある日立造船を視察しました。

    メタネーションとは、水素と二酸化炭素から天然ガスの主成分であるメタンを合成する技術で、脱炭素化を効率的に進めることができ、注目されています。

    気候変動問題を背景に、世界各国が脱炭素社会に向けた政策にかじを切る中、日本も2050年までに二酸化炭素(CO2)などの温室効果ガス排出量実質ゼロ(カーボンニュートラル)を実現するため、取り組みを加速しています。

    様々な事業者の皆さまの更なる技術革新を期待しています。

    公明党は、脱炭素に関して、エネルギー起源のCO2排出量や産業、家庭など各部門での具体策を探るため、20年11月に党地球温暖化対策推進本部を設置しました。

    脱炭素の取り組みは、ポストコロナの経済成長の鍵も握っています。

    従来の発想を転換し、政策を総動員してグリーン分野への投資を誘導することで、30年で約140兆円、約870万人の経済・雇用効果が見込まれています(経済産業省の試算)。



    PR
    ■ この記事にコメントする
    お名前
    タイトル
    文字色
    URL
    コメント
    パスワード
    Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
    ■ コメント一覧
    2025年日本国際博覧会を契機としたバリアフリー推進について HOME 公明党寝屋川議員団 街頭活動
    Copyright © All Rights Reserved
    Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
    忍者ブログ / [PR]