こんにちは 肥後洋一朗です。
本日午前に大阪府 災害対策調査特別委員会が開催されました。
東日本大震災に係る大阪府の支援状況等について
大阪府地域防災計画の修正の方向性について(案)
東海・東南海・南海地震、津波に係る検討スケジュール
などについてのヒアリング、質疑応答がありました。
今回の東日本大震災を受けて教訓としたことの説明もありました。
やはり、一番大きかったのは「想定を超える規模の地震と巨大津波、重ねて原子力発電所の事故が起きたこと」です。
また、大規模災害により、「自治体被災により行政機能が喪失」
「広域的な救援・支援が必要になった。」
「首都圏で交通機能がストップし、大量の帰宅困難者の発生」
等、様々な教訓を今後、詳細に検証し、あらゆる規模の自然災害を前提とした新たな防災対策の方向性を示さなければなりません。
災害対策調査特別委員会を通して、しっかり議論してまいります。
PR