忍者ブログ

2025 . 07
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • プロフィール
    名前: ひご洋一朗 (肥後洋一朗)
    年齢: 60
    性別: 男性
    誕生日: 1964/08/17
    職業: 大阪府議会議員
    カレンダー
    06 2025/07 08
    S M T W T F S
    1 2 3 4 5
    6 7 8 9 10 11 12
    13 14 15 16 17 18 19
    20 21 22 23 24 25 26
    27 28 29 30 31
    カテゴリー
    ブログ内検索
    フリーエリア
    バーコード
    ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    餅つき大会や地域行事「多文化フェスタ」に杉参院議員らと参加

    中央校区の餅つき大会では杉さんはじめ、市長や来場した議員もたくさん、餅をつかせてもらいました!

    つきたてのお餅は本当に美味しいです。

    腹持ちがいいお餅、餅のように粘り強い、伸びやか一年にしたいですね!
    PR
    大利町自治会、毎年恒例の餅つき大会

    きな粉餅に大根おろし餅、ぜんざいをご馳走になりました。

    地域の絆、団結がなければ、こういった行事はできないですね。

    自治会長はじめ地域の皆さんに感謝、感謝です!
    12月4日、公明党大阪府会議員団として2020年度の施策と予算編成に関する要望書を吉村知事に手渡しました。

    「一人一人の声を集め、SDGs(持続可能な開発目標)の達成へ不可欠な施策をまとめた。現場の声を反映してほしい」と訴えました。


    ・就職氷河期世代の正規雇用化への支援

    ・火災などから文化財を保護する計画の早期策定

    ・ひとり親家庭に対する就業支援や養育費の確保など経済的支援の強化

    ・無電柱化の促進、堤防やダムなど防災・減災のためのハード整備の前倒し

    ・災害時における福祉避難所の設置・拡充などを求めました。

     吉村知事は「府政運営に生かしていきたい」
    「就職氷河期世代への支援については「より具体的な支援策を検討したい」との考えを示しました。

    今後も大阪のさらなる発展、成長のため、全力で施策実現を目指していきます。

    今日から師走、地域では餅つき大会が賑やかに開催されました。

    私も4つの会場に行かせていただきました。

    早朝より準備にあたられた自治会長さんをはじめ地域の皆さんには本当に感謝、感謝です。

    子どもたちも真心こもった餅を美味しく食べていました。

    池添議員も防犯部として奮闘されていました!
    千葉県 東京大学柏キャンパスを訪れ、SSドライブ(株)の自動運転技術の導入、運用に関する取組みについて、総務常任委員会で視察に行ってきました。


    人口減少、少子高齢化が進む中、地方のバス路線は運転手不足、収支不足等の理由で路線が縮小し、いわゆる交通弱者の問題が深刻になっています。

    全国の自治体が自動運転技術の導入に大きな期待を寄せています。

    2025年大阪・関西万博を目指す大阪もこういった取組みをさらに加速させねばなりません。

    乗り心地は大変良かったです。技術の進歩に驚くばかりです。
    おはようございます。

    新しい一週間の始まり、萱島駅前、村上議員と朝の街頭活動からスタート。

    早いもので今週で11月も終わります。来週からは令和になって初めての師走を迎えます。

    やるべきことが山ほどありますが、一つ一つ着実に実行していきたいと思います!
    前のページ HOME 次のページ
    Copyright © All Rights Reserved
    Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
    忍者ブログ / [PR]